最近巷で話題になってるあれ。
飲食店なんかで予約してたのに来なかったり。
ドタキャン、無断キャンセルへの処置。
各予約サイトなんかが色々対策を始めたの。
これさ。
お店側の気持ちは痛いほどわかるんだー。
仮に。
20人の団体で予約を受け付けた飲食店。
席数にもよるけど、
その時間は他の予約は受けられないし、
当日のお客さんもその時間はもちろん無理。
なおかつ、
20人前の仕込みを何時間も前から始めて、
さらにそれよりも前に材料なんかも調達して。
できるだけ新鮮なうちに食べてもらえるように、
お店側は準備する。
さぁ、準備万端って時に。
20人が来ない!ってなると大大大打撃。
他のお客さんに回せればいいけど、
なかなかそうもいかない。
これが月に何回もあるんじゃ悩みも尽きない。
だからと言って断るわけにもいかない。
営業してる側からすると死活問題で赤字。
材料と時間と思いが無駄になる。
その時間、席数があれば他のお客様をご案内できるし。
結果、お店だけじゃなくて他のお客様にも迷惑がかかる。
自分に置き換えて話すと。
この業界も予約商売。
予約のすっぽかしや直前キャンセル。
これはうちのお客様に限ってはほぼ無いけど、(ありがたいんです。)
それでもやっぱ全く0では無い。。
お客さんも予約する時は、
ちゃんと行こう、ここに行きたい。
って思ってるはずですよね?
でも体調を崩したり、急な予定が入ったり。
いろんな事が起こる。
そんなことは百も承知だし、仕方のないこと。
何が言いたいかというと。
早めな連絡が欲しいのですなー。
これは予約商売ならどんな業種もきっとそう。
予約ってのはさ、
お客様とお店との「約束事」だと思うんだよね。
友達との約束は守るし、
行けないなら早めに。
遅れても早めに連絡はするじゃない。
連絡もせずに行かないってことはそう無いですわなー。
それと同じで。
やっぱり傷つくしショックなのよ。
時間は待ってはくれないから、
ピタッと予約時間にできるようにお店は努力するし、
その時間にピタッと来てくれるお客様がいて初めて、
スムーズな営業が成り立つ。
お店側の努力と、お客様の協力。
これがなければいいお店は作れんのです。
幸いうちの店なんかは飲食店のように、
食材を準備する訳でもないから、
その分のコストや時間ってのはかからない。
でも、仮に無断でなんの連絡も無しに来ない。
そんな事があるとさ。
やっぱ傷つくんですよ。
信頼関係があった上で成り立つ仕事でもあるし。
でもなんの連絡も無しに。
「約束」をすっぽかされると。
みなさんどうですか?
悲しいよなー。
結局は人と人。
目を見て「ありがとう」って言えれば伝わるし。
目を見て「すみません」って言えれば伝わる。
ネット予約ってので便利な世の中だけんども。
目には見えない分。
約束や信頼ってのが。
脆く、崩れやすい側面もある。
いろんな理由があるだろうから。
一方的にサイト側がお客さんにペナルティーを科すってのも。
それも難しいとこだけど。
初めて行くお店だろうが、
ずーっと行ってるお店であろうが。
相手が傷つくようなことは。
できれば避けてほしいなー。
なんて思ったんですよね。
生意気言ってすんません。。
でも、そーゆー事なんですよねー。

VIVA!! freedom!!