最近。
お店を出したとか、出すとか。
そんな話や相談があるけども。
その中で感じたお話なんす。。
会社を辞めて独立をするとか。
自ら起業をするとか。
そーゆーのは。
特にすごい事でもなんでもなく。
自分がやりたい事をやるための手段であり。
もはや普通の事なんどす。
別にさ。
例えば今、自分が勤めてる会社で。
自分のやりたい事ができて。
何不自由なく楽しめてるのなら。
独立するのが正しいなんてことないし。
起業する理由も無いじゃない。
だから。
独立・起業=正解。
なんて方程式は存在しないわけ。
それでも自分でやりたい!
って人が独立したりする。
「自分の店」ってのは夢があるからね♪
けれどもその前に。
覚えておいて欲しい事がある。
例えばだけど。
技術は天下一品でお客さんをつける力は充分。
それだけじゃいかんよね?
イメージやビジョンは完璧。
これだけでもいかんよね?
何か一つに長ける事は素晴らしい。
でもそれは。
組織の中にいる時に、
パワーを発揮するのかもしれない。
美容師はオールマイティーが求められるお仕事。
技術、接客、ホスピタリティー。
経営的な面で言うなら。
分析、予測、決断。
もしも一人でやるのなら。
それらを全て一人でやる。
こうやって文字にすると。
何やら難しいんだけど。
でもね。
こんな事は何も独立しなくても。
会社にいてもできる事。
自分のお店にどれだけのお客様がきて。
何人のスタイリスト・アシスタントがいて。
毎月の売り上げがいくらで。
材料費にいくらかかってて。
家賃がいくらで。
光熱費がいくらで。
そこから出る利益がいくらか。
それが自分たちの給料で。
赤字なのか、黒字なのか。
こんなのは毎月の終わりに計算したとして。
15分あれば楽に出る答え。
数学が小6で止まってる俺が言ってんだから間違いない。。笑
重要なのは。
これらを独立してから学ぼうとするんじゃ遅い。
今、自分が置かれた環境でやれる事はやっておく。
と、言うこと。
技術は天下一品でも。
ここがおろそかになってるんじゃ。
プレイングマネージャーは務まらない。
誰かに頼むとしても。
ある程度は把握しておかないとダメ。
数字にめっぽう強くても。
お客さんが来ないんじゃ話にならない。
準備が全て。
独立・起業したいと思うなら。
それに見合う技術を身につけ。
現状を分析する能力を駆使し。
先手必勝の行動力で勝負する。
技術を身につけながら。
自分がどうなりたいのかをイメージして。
独立してお店を出したいのなら。
どうすればそれができるのか。
もっと言えば。
どんなお店にしたいのか。
場所、値段、雰囲気。
広さ、鏡は何面、シャンプー台は何台。
内装、置く物、飾る物。
流す音楽、出す雑誌。
自分がそこにいるのを想像して。
お客さんがどんな反応するのかを予想する。
漠然としてるよりは。
ここまでかってぐらい細かくイメージする方がいい。
いざ、オープンしたら。
自分のお店なんだから。
思う存分、好きなようにやればいい。
間違っても。
オープンして2ヶ月とかで。
何処やの経営者講習とか。
そんなのには行かんでもらいたい。
別に講習が悪いって訳ではなく。
何のために独立したの?
って話ね。
やりたい事をやるために。
自分の最高のお店を作るために。
寝る間を惜しんで練習して。
半端じゃない金使って。
ようやくお店を出せるんです。
その店はそこにしか無いんだから。
だからこそまずは。
自分の思い描いたやり方で。
がむしゃらにやってみるべきで。
勝負を仕掛けてもらいたい。
それでダメなら考えりゃいい。
他力本願な所に答えは無い。
自分の理想の店は。
自分で作る。
その責任感が自分を強くする。
失敗なんてビビる必要もなく。
誰に何を言われようが。
やってるのは自分だ。
そこでブレるようじゃまだ甘い。
だって。
やりたいからやってる。
好きだからやってる。
ただそれだけでしょ?
他に理由なんていらない。
自分が本気で楽しんでれば。
きっと結果はついてくる♪
俺はそう思うなー。。
なんてな。。笑

VIVA!! freedom!!