やりたい事がない。
なんて話を最近よく聞く。
「やりたい事」ってワードで考え出すと、
意外と永遠ループにハマるかもしれない。
俺の場合、そんなに難しく考えない。
食いたいから食う。
行きたいから行く。
作りたいから作る。
寝たいから寝る。
とか、まぁ日常の中で湧く感情と同じような感覚。
ただ。
一番最初に自分の中から出てきたその感覚に蓋をする事に、
慣れてしまうと後からそれに気づくのは難しい。
その心の中に一番大事な物が入ってるのに。
一回蓋をしだすと何重にも蓋が重なり。
それをどかす作業の方が何倍も難しかったりする。
子供の感覚そのままに。
やりたい事とかなんちゃらってのは。
探すもんじゃなくて、思い出す物のような気がしてる。
だから俺は意識的に。
今、この瞬間に湧き出てきた思いを。
メモやらそこらの紙やらこのブログやらに。
書き残す事にしてる。
人間なんて5秒前の出来事や記憶ですら、
忘れられる良いようで悪いような能力があるわけで。
なんでもかんでも頭ん中にってのは、
さすがに無理がある。
だから何かに残すってのは凄く大事で重要な事。
後は、思考のクセを変える。
これを変えるには自分のクセを知らないとできない。
要は自分を知るって事だ。
ポジティブでもネガティブでも。
無意識に考え込んでるそのループを。
どこかで意識的に変える。
物事の見方を変えてみたり。
一つの思考をまた別の角度から考えてみたり。
「悩みとかありますか?」
ってのもよく聞かれるんだけど。
どのレベルの悩みかにもよるけどさ。
そりゃー誰だって悩みの一つや二つぐらいあんでしょ。
そんなもん俺にだってあるさー♪
だって人間だもの。。笑
でもそれもさっきのと同じ。
捉え方や思考のルートを少し変えてみる。
そうするとまた違った事が見えてきたりする。
悩みってのも一番最初に湧き出た感情ってのがそれなわけで。
そこから多少なりとも膨らみ始めるとループにハマる。
無意識にそれ以外の事も考え始めるんだよね。
でも意外と全部シンプルだったりするし。
難しく考えてるだけで、簡単だったりするし。
頭を動かすタイミングと。
体を動かすタイミングと。
これらを組み合わせる時と。
この辺のバランスが大事なような気がするけど。
やりたい事のスケールのでかさや、
悩みのレベルによってきっとそれぞれなんだろうけど。
俺の場合は基本全部シンプル。
それに悩みや問題ってのは、
案外ヒントになってくれる事もある。
なんとなーく最近そんな話とか質問とかが多かったから。
なんとなーく答えてみた^^
まぁ、でも。
結局は自分次第だし、選ぶのも決定するのも最後は自分。
決めた事を自分で正解にしていければそれが最高よね♪
なんだかんだうまく行かない事だってそりゃーあるけどさー。
そんな時はミスチルの「名もなき詩」でも聞きながら。
生きてるからいっかー!!って笑い飛ばせば問題ないね♪
そんなとこよねー!!

VIVA!! freedom!!