自由帳


世の中の価値観

投稿日時:2020/04/13 15:15


こんな時でも。

御来店してくださる方々に感謝です。

ありがとう。


消毒の徹底。

イスや手すり。

人が触れる場所にはエタノールを使用して消毒。

次亜塩素酸を至る場所に振りかけ。

自らも手ピカジェル。

やれることはやっている日々。

でも、やっぱり相手は姿を隠し続ける。

人から人へ住み着く場所を変えて。

たちが悪いなー。。と思う。


世の中の流れってのが大きく変わる時期にきている。

世界中が奴らによって大きく変わったように思う。

株価は底値を割り込み。

場合や分野によっては経済もストップ。

廃業を余儀なくされる人たちも。。



「お金ってなんなんだろう。。」

って最近よく考える。

「本当に必要なのかな。。」

って、よく思う。

今の世の中を生き抜くためには必要だけど。

でも、人間が人間らしく「生きていく」ために。

「本当に必要なの?」

そんな事を思う。



資本主義である以上。

今のこの世の中を変えることはできない。

「モノ消費」の世の中である以上。

お金というのは最もわかりやすくて、取引しやすい。

でも、俺はどちらかというと。

自分のスタンス的には「コト消費」の方に近い。

感覚的にも、本能的にも。

そっちにお金を出すことに躊躇はない。

何より。

俺が武器としている生業がそうだから。

俺は「モノ」を売っている訳ではない。

「コト」を売っているのだ。

髪を切るというのは、そういうコトで。

「鋏」を売っている訳ではなく、「髪を切るという体験」を売っている。

だからこそ、余計にそう思うのかもしれない。



ならば。

この「体験」ということが人の心を満たすこともできて。

それで生きていくこともできる。

そしてさらに。

「物々交換」ならぬ、「体験交換」みたいなコトで。

それぞれの得意なステージでお互いに「体験」してもらう。

何かそんなようなコミニュティーがあってもいいと思う。

お金なんて必要のない世界。



今の世界には。

もうすでにたくさんの「モノ」は溢れている。

それよりも。

「心の栄養」を求めている人たちの方が多いんじゃないの?

俺はなんとなくそう思うの。

それって物欲を埋めれば満たされることもあるかもしれないけど。

それよりももっと単純な人間の本能。

「美味しい」
「楽しい」
「面白い」
「悲しい」
「悔しい」

これって、人間だけが感じることができて表現することができる。

それを交換するんだ。

そこにお金はいらない。


きっと。

これから世界は変わる。

「何が一番大切か」

ということの基準が変わってくるように思う。

自分にとって大切な人が。

何もできずに死んでいく。

そういう「体験」をしている人が、今も世界中に増え続けているんだ。

何十万人、何百万人って数の人が。

良くも悪くも。

「体験」ってのは心に残るんだよ。

お金じゃないんだ。


何もまとまってない。

でも、そんな事ばっかりが頭の中を流れてる。

きっと。

面白い。

そして楽しい。

お金なんていらない。

みんなで「体験」をシェアできるような何か。

それで生きていける何か。

その時点でウィンウィンなはずで。

動画やVRがこれだけ充実している世の中なら。

それを皆に届けることもできるはずで。

そうなればウィンウィンウィンとなる。


超漠然としているけど。

「お金なんていらなくない?」

俺はなんとなく最近そう思うな。


VIVA!!  freedom!!