カースト制度って知ってる?
インド国民の8割以上を占めるヒンドゥー教は
カースト制度という物を根幹とするらしい。
今は憲法で廃止されたみたいだけど、
デリー等を除く地域では未だにその意識は
変わらぬ常識なんだとか。
カースト=身分、職業
を表し、子は親のカーストを引き継ぐ。
母ちゃんの胎内に宿った時点で、
親のカーストを引き継ぎ、それは死ぬまで変わらない。
つまり、俺がインド人だったらゆうとは美容師に
「はい、決定!」って事だ。
むしろ俺は親父が美容師じゃないから
美容師にはなれてなかったって事。
そこに選ぶ自由は無い。
結婚は親が同じカーストの中で決める。
そこに選ぶ自由は無い。
やりたい事は何だ?
夢はあるか?
好きな人いる?
こんな会話を当たり前のようにしてきた
俺は、最初この制度を聞いた時、衝撃を受けた。
インドの人はそれが当たり前。
俺からしたら衝撃。
だからインド人からしたら
俺の言葉は衝撃なのかもしれない。
きっと、選べる幸せと
選べない幸せがあるんだろうね。
俺は頭悪いからようわからんけど、
どっちが良いとかでは無くて
やっぱどんな環境でも楽しんでる奴が最強なんだ!
って俺は思う。
子供の目はきっと世界共通なんじゃないかな。
目の前で死体が普通に焼かれてるバラナシ。
聖なるどぶ川が流れるインド。
生きてるうちに一度は絶対に行きたい。
日本人で産まれてきた
今回の人生を精一杯遊び尽くそう。
