自由帳


VOLKS TAMIYA

投稿日時:2023/05/23 18:43


先日なんですが。

先日といっても1ヶ月前ね。

お仲間からfreedomが9周年ってのと。

アタクシのお誕生日って事で。

ワーゲンのプラモを頂いたんです。























VOLKS WAGEN TYPE2

ピックアップトラックバージョンでして。

ありがてーっすマジで。

サンキューでーす!

んでね。

少しずつコツコツ進めとったんです。

作業もいい具合に進んでまして。

ちゃーんと塗装もしてね。


















ええ具合に進みましてね。

ようやく完成と。















































































んでもって。

先日作り上げて、
もーすぐ納車予定のコイツと並べまして。




































なんとも言えぬ佇まい。

ええですなー。。笑

ワーゲン最高。

そして誕プレあざす♪

こうなるとアーリーバスも欲しくなるね。笑


PS:TAMIYAさん。

昔からお世話になっております。

物心つく頃からお世話になっております。

当時は、主に「ミニ四駆」で「TAMIYA製品」に憧れ。

「レッツ&ゴー」にどハマりして。

お小遣いを貯めては、
モーターやらパーツやらを買い漁っていました。

そして、最近またプラモをやり始め。

TAMIYAさんの製品に触れながら。

今もまだあの頃の気持ちを忘れず。

「大人の趣味」として楽しませて頂いています。

我ながら。

あの頃と比べれば。

組み立て技術や、塗装技術などは上がっているかと。。

そこで。。

失礼を承知で一つだけ言わせて下さい。

TAMIYAさんの発売されている「TAMIYA CEMENT」。






























コチラも昔から使わせて頂いています。

もちろん今も使っています。

むしろ必需品で御座います。

ですが。

一つだけ言わせて下さい。



























この先端の刷毛のようになっている部分。

もう少しだけ長くできませんのでしょうか?

あと数ミリ。。

5ミリでも長ければさらに使いやすくなるはず。。

そう思っているのは僕だけでしょうか?

というのも。。


























ちょいと分かりづらいですが。。

液体が無くなってくると。。

最後まで使うのが非常に難しい。

刷毛の長さが足りんのです。。

液体を横にしたり、斜めにすれば使えなくはないですが。

なにせ組み立て中に手数が増えてしまう。

ですが、あと数ミリ長ければ。

一瞬でその悩みは解消されます。

最初はいいのですが。

最後の最後に悩まされるのです。

お願いしますTAMIYAさん。。

きっと、多くの子どもたちもそう思ってるはず。。

多くの子供達にたくさんの夢を与えてくれたTAMIYAさんなら。

こんなのはお安い御用のはず。

お願いします。

おねげ〜します。。(切実。。笑)

そしてTAMIYAさんからワーゲンプラモが出たら僕即買いします!!

コチラもおねげ〜します!!

VIVA!!  freedom!!