自由帳


好きなこと

投稿日時:2022/10/12 18:02


「好きな事をしながら生きてて羨ましい」

「毎日楽しそうでいいなー」

そんな事をたまに言われます。

今日も話の流れでそんな風に言ってくれる方がいて。

そうやって思ってもらえるのはありがたいですよね。

「楽しんでる奴が最強」

ってのが俺の人生のモットーなもんで。

どれだけ今をハッピーに生きるか。

って事なんですよね。

でもそれって。

実は裏を返せば結構大変な事で。

毎日ハッピーな事が起こる訳ないし。

アンハッピーな事だって人生にはあるわけで。

でもアンハッピーな事が起こった時に。

いかに対応を早くしたりだとか。

被害を最小限に抑えるかって事を考える。

それもある意味ハッピーに生きるための秘訣なんですよね。

だから好きな事をしながら生きる。

好きなことでメシを食わせてもらうってことは。

攻撃的であるように見えて。

実は守備的でもある。

オフェンスよりもディフェンスの方が実は大事なんですよね。

あくまでも自分の中のさじ加減でしかないんだけど。

どのぐらいまで踏み込めるのか。

ここまで行くとヤバいな。

それより先は危険。

みたいな事を常に感じながら生きてる。

そんな感覚で過ごしてるんですよ。

僕がよく例えるのは「サバンナ」なんですけど。

1人で戦ってる以上、毎日が戦場な訳です。

誰が獲物をくれる訳でもない。

今日のメシは自分で狩らんといかんのです。

誰も守ってくれない。

その時に必要な能力。

それはオフェンスよりもまずはディフェンスです。

死んだら意味がない。

だからこそ危機察知能力というのが一番大事。

サバンナでは自分の身は自分で守らないと殺られます。

人のせいにしてる暇なんてないし。

文句を言ってる隙を見せれば狩られる。

どこかそのぐらいの緊張感は常にあります。

守備を手堅く固めた上で攻撃に出る。

これは人生を生きる上で非常に重要なんじゃないかなと思います。

時に守備が手薄で攻撃的になる時もあるけど。

その時はリスクを負って勝負をかける時。

その分リターンが多いと感じる時です。

きっと人生に何度かその瞬間があります。

そこの勝負に勝つために日々を生きる。

「好きな事をして生きていく」ってのは。

その辺りの野生的な感覚ってのも必要とされますよね。

それらを総合しても。

俺はこっちの生き方の方が性に合ってるんです。

大変だけど面白い。

ワクワクするし、ヒリヒリする。

そのぐらいの刺激がないと。

「楽しんでる奴が最強」なんて思えないです。

人生まだまだこれから。

頑張ろ。

VIVA!!  freedom!!