自由帳


投稿日時:2021/03/30 16:09


日々、同じように時間が流れていても。

同じようで同じでないのが日常。

あらゆる場面で風向きが変わる瞬間ってのがあって。

コロナなんてのは世界中の風向きが変わったいい例。

今までうまくいっていた業種がダメージを受けて。

途端に崖っぷちに追いやられたり。

その逆も然り。



俺はよく自分を、
海の上を漂うヨットのようなイメージを持つんだけど。

ヨットって前に進むのに必要なのは風で、
後戻りするにも風が必要。

無風状態だと何もできない。

でも、
その風は自分ではコントロールできなくて。

自然に任せるしかない。

だからそこを考えてても仕方がない。

どうにもならない事を考えてもどうにもならない。

風を吹かせようと思ったって無理なわけだし。


自分でコントロールできる事と、
自分じゃコントロールできない事があって。

じゃあ、目の前で起こっている出来事。
あるいはこれから起こりそうな出来事。

それらが自分でコントロールできる事なのか。
そうじゃない事なのか。

ここの判断をどれだけ早く下すかが凄く重要だと思う。

これはきっと。

動物的直感であったり、危機察知能力に近い感覚。

今、自分に吹いている風は向かい風なのか?

それとも追い風か?

横から煽られているのか、真下から上がってくるのか。

それぞれの状況で、自分にできることはなんだろう?

日々、風を感じながら生きるという感覚は。

俺の中では超大事。

そして、その風を感じた上でさらに次を予測しながら。

自分でコントロールできることはなんなのか。

その中でやれることを全力でやる。

これ鉄則。

マジで大事だと思うな。


VIVA!!  freedom!!